3月。冷たく寒い冬から春に向かう月。
お役所や学校、各企業なども年度末を迎え、あわただしい月。
早い場所では桜が開花し、新しい季節を感じさせる月でもあります。
旧暦では『弥生(やよい)』と呼ばれます。
【いやおい(弥生)】が変化したものとされています。
弥生の【弥】は、「いよいよ」や「ますます」を意味していて、【生】は草木が芽吹くという意味を表している事から
草木がだんだん芽吹く月で【弥生】となったといわれています。
イベント実施例
■おやつ作り(蒸しパン)

■吊り雛見学

■脳トレ

■作品作り(しだれ桜)

